CHECK

肉類をさばきやすい和包丁の特徴は?

肉類をさばきやすい和包丁の特徴は?

包丁は大別して和と洋の二種類に分けられ、洋包丁には牛刀という肉用のものがあります。 和包丁には特に肉専用のものはありませんが、和包丁で肉を捌くなら舟行包丁を使うとよいでしょう。 舟行包丁は漁師が船上で自分たちの食事を作るために持って行ったもので、出刃包丁と柳刃包丁の中間的な存在です。一般家庭でよく使われる三徳包丁と同じような形をしており、刃は薄すぎず厚すぎず、肉に限らず野菜や魚にも使えるので大変便利です。 これ一本持っておけば間違いない万能の和包丁です。 また、出刃包丁も肉類を切るのに適していると言えます。 出刃包丁の刃先は薄いですが、魚を解体したりカニを甲羅ごと捌いたりしても刃先が曲がらないように、刃元は厚く重くなるように作られているので肉も気持ちよく切れますし、骨付きの鶏肉なども捌く事ができます。 舟行包丁も出刃包丁も重さや刃渡りの長さなど様々なサイズの物があるので使う人の体格や好みに合う物を選びましょう。

牛刀は和包丁である三徳包丁とどのように異なるのか

牛刀は、世界中で使われている西洋生まれの包丁です。一般的な家庭で使われているのは、和包丁である三徳包丁ですが、見た目はそれに似ています。しかし、それに比べると細長い形状をしています。用途も似ており、いずれも魚や野菜など何にでも使える万能な物です。ただし、細かな使い方は異なります。三徳包丁は押し切るのを得意としていますが、牛刀は前後に引いて切るという使い方をします。そのため、肉を切る際にはこちらの方が切れ味が良いです。プロの料理人もこちらを使っていることが多く、和包丁の三徳包丁は家庭用として使われていることが多いです。料理にこだわる一般の方も家庭用として用意をしておけば、料理の幅が広がるでしょう。 似た形状ですが、このように細かな仕様が異なるため、選ぶのであれば普段の料理の頻度や目的などで選ぶことが大切です。あまりこだわりがないのであれば癖のない三徳包丁の方が使いやすいので、それぞれの事情に合わせて選択するのがおすすめです。

和包丁に関する情報サイト
用途ごとにおすすめの包丁

こちらのサイトは、料理作りの効率をアップさせたいと考えている人に対し、和包丁を積極的に使うための情報を分かりやすく解説しています。包丁と聞くと万能包丁をイメージされる人も多いけれども、1本で全ての作業ができるわけでなく骨などを切るときには刃こぼれしにくい頑丈なものが必要、お刺身のように柔らかいものをきれいに切り分けるときには刺身包丁などの専用のものが欠かせません。ここでは肉類をさばきやすいものや野菜を刻みやすいものなど、用途ごとに解説しているので参考にされることをおすすめします。

Search